多様な人財の活躍とウシオの発展を目指して

企業理念の第一項に込められた「会社の繁栄と社員一人ひとりの人生の充実を一致させること」という考えにもあるとおり、ウシオ電機では「人財育成は重要な取り組みの1つである」と位置付けています。私たちは人財育成体系に基づき、経営戦略の実現に必要な人財のキヤリア形成を促し、社員一人ひとりの能力を最大化することで企業成長と社員成長の同時実現を目指しています。

新入社員研修

新入社員研修では、「ウシオ電機の一員としての自覚を持ち、主体的に考え、動く姿勢を身につける」というゴールを目指し、1年間を通してビジネスパーソンとしてのマインドや、基本的動作、ビジネススキルなどの基礎の習得を行います。
また、自社理解を深めるために、製造部門などでの現場研修を通して、多くの人からの支援を受け、学び、成長していきます。
配属後も一人ひとりの状況や成長を踏まえたフォローアップを強化しており、「シスター・ブラザー制度」や「新入社員フォロー研修」、「定期的な人事面談」などの施策を行っています。

シスター・ブラザー制度

「シスター・ブラザー制度」は、ウシオ電機で30年以上続く新入社員サポート制度です。新入社員には一人ずつ先輩社員がつき、OJTを通じて仕事の進め方や必要なスキルを丁寧に指導。仕事だけでなく会社生活やちょっとした悩みも相談でき、安心して成長できる環境があります。先輩自身も研修を受け、共に成長し合える仕組みです。

広がる学びのステージ

階層別研修

若手社員や昇格した社員に対し、必要なスキル・マインドの習得を目的とし研修を実施しています。

昇格時研修

昇格したタイミング等、その時々の対象者へ行うことで必要なスキルの獲得・マインドの理解を深めます。グループセッションも取り入れ、普段関りが無い社員とディスカッションができるような仕組みにしています。

自発的な学びを支援

ULP(Ushio Learning Place)

ウシオ電機は「生涯学び続けられる会社」を目指し、社員一人ひとりのキャリア形成をサポートしています。eラーニングやオリジナルセミナー、約30コースを持つ「Tech School」など学びの場は多彩。すべて手上げ制で、自ら成長したい人を後押しする仕組みです。職種や年齢を問わず、誰もが学びながら活躍を続けられる環境があります。

留学支援制度

各分野で先頭を走る高度な技術、国際感覚などを大学・研究機関で自ら学び、ウシオグループのシナジーに貢献しようと考えている社員へ、留学支援制度があります。博士号取得を目的に利用する社員も。

資格取得支援

ウシオ電機では社員の⾃⼰啓発援助として福利厚⽣制度「Uʼs Club」を⽤意し、通信教育や書籍購入などにポイントを活⽤でき、⾃⾝の成⻑やライフプランに合わせて学びを広げられます。
また、TOEIC Bridge受験制度を導⼊し、受験料を補助しています。スコアは役職登⽤要件の⼀つにも活⽤。